環境

近年、気候変動など地球規模の環境課題が大きな注目を集めています。
三菱ガス化学グループは、事業活動が環境に負荷を与えることのみならず、地球規模の環境課題が事業活動に大きな影響を与え得ることを認識し、さまざまな取り組みを行っています。

過去の環境報告の一括ダウンロード

報告対象範囲

環境報告の集計対象範囲を次のように分類しています。

呼称 対象範囲
三菱ガス化学単体 三菱ガス化学(株)
連結子会社 連結子会社のうち、製造を主とする主要企業
国内グループ 日本国内に位置する連結子会社
海外グループ 海外に位置する連結子会社
三菱ガス化学グループ 三菱ガス化学単体および連結子会社

ただし、エネルギー使用量、GHG排出量以外の環境項目については、2023年度実績までの対象範囲は次の通り。
国内グループ:MGCグループ環境安全推進協議会※1メンバー企業
海外グループ:環境安全監査の対象企業

※1 MGCグループ環境安全推進協議会
国内グループ会社で化学品や樹脂を原材料として製造・加工を行う会社、化学品運輸・保管を業とする会社、ならびに三菱ガス化学は、「MGCグループ環境安全推進協議会」としてレスポンシブル・ケアに準じた環境・安全活動を推進しています。
協議会では、年2回の「MGCグループ環境安全推進会議」を開催し、各社の環境・安全活動の年間計画や活動結果のPDCAや、事故・災害の状況などについての報告・意見交換を通じて、環境・安全活動のレベルアップを図っています。

報告集計期間

環境報告の集計期間は次の通りです。

呼称 対象期間
三菱ガス化学単体 4月~翌年3月(年度と表記)
連結子会社 国内は4月~翌年3月、海外は1月~12月※2

※2 積み上げ棒グラフでは、暦年で集計した数値をそのまま年度のグラフに積み上げています。