水資源の保全
三菱ガス化学は、自然からの恵みである水が事業活動に不可欠であること、および水の健全性を損なわずに持続的に利用できるようにすることが重要であると認識し、さまざまな取り組みを行っています。
水資源に関わるリスク管理
三菱ガス化学は、化学品を製造するための原料の一つとして、また化学品製造時に用いる加熱用スチームや冷却水として、さらには製品の精製水や製品容器の洗浄水などの用途で、多くの水を使用しています。このように、三菱ガス化学は事業を継続する上で、質の良い水が十分に供給されることは必要不可欠であると認識しています。
化学品製造に不可欠な水資源を持続的に利用していくために、三菱ガス化学は、さまざまなリスク管理を行っています。具体的には、取水量、排水量、水使用量、リサイクル量を計測することで、水の使用実態を把握し、効率的な利用を進めています。取水する際には、法令や自治体との協定などに基づき許可された取水量を遵守しています。また、河川や海域などの公共水域に放流する排水に対しては、含まれている水質汚濁物質を特定して排水処理装置で処理し、要求される排水基準を満たしたうえで放流しています。これら水に関する環境負荷データは、「汚染防止」ページ及び「サステナビリティデータブック」で公表しています。
さらに、三菱ガス化学の従業員および協力会社の従業員が、適正に機能し安全に管理された衛生施設(wash service)を利用できるよう、全事業所で衛生的な水の使用環境を整備しています。
事業継続の観点からは、各生産拠点における水に関するリスクとして渇水と生産設備の浸水による生産停止を特定しています。各生産拠点は、これらリスクに対するBCPを策定し、対策を実施しています。なお、各工場が立地する地域の河川流域においては、水ストレスによる生産活動への影響および水資源の使用に関連する利害関係の対立は顕在化していません。
水に関連する機会としては、三菱ガス化学及びそのグループ企業が展開している、空調設備や冷却装置の冷却水の課題を解決するビジネスが挙げられます。感染症の原因となるレジオネラ属菌を殺菌する効果を持ち、冷却水の水質を健全に保つ水処理剤や、関係会社ダイヤアクアソリューションズによる総合的な水処理システムサービスなど、水課題に対するソリューションを提供しています。
今後は、水資源の保全をさらに進めるべく、RC中期計画2023(2021-2023)で設定する水の有効利用に関する定性的・定量的な目標の達成を目指してまいります。
取水量・排水量(三菱ガス化学グループ)
- ※海外グループのデータは、暦年集計値をそのまま年度値に積み上げている。