研究統括管掌役員のメッセージ

写真:研究統括管掌役員

豊かな社会を実現する事業の開発と
環境・収益性の観点で
真に社会から必要とされる研究開発
「価値の創造」を推進してまいります

現在、社会は大きな変化に直面しています。人口増加やそれに起因するエネルギー・資源・食料需要の増大、温暖化を始めとする気候変動や環境問題の深刻化、ITやAI技術の進展に伴う通信量の増大など、解決すべき多くの課題が指摘されています。

このような状況の中、当社は「社会と分かち合える価値の創造」をグループのミッションに掲げています。

「社会と分かち合える価値の創造」とは、時代のニーズに応え、豊かな社会を実現する事業を開発することであり、同時にその事業は環境面でも収益面でも持続可能である必要があります。研究統括部門では、上記の観点を踏まえ、機能・品質・価格を含め、真に社会から必要とされる価値の創造を目指します。

三菱ガス化学グループでは、従来よりユニークな独自技術を開発し、社会の要請に応える価値ある製品を開発してきました。既存の製品については技術の改良にたゆまず取り組み、収益力の強化や環境負荷の低減に努めていきます。

一方で、新しい技術・製品、新しい事業を継続して生み出していくことにより、新たな社会のニーズに応えることも必要です。三菱ガス化学グループ内には多くの技術が蓄積しています。グループ間の垣根を低くし、技術のシナジーを最大限に活かすことにより、新しい技術、製品を開発していきます。

これまで当社では「人がやらないこと、やれないことをやる」という独創性に重きを置いてきました。しかし、世の中の流れが速くなり開発の対象が広範囲になってくると、独創主義にも限界が生じます。独創性は大切にしつつも、独自技術で不足する部分については、進んで新しい技術を取り入れるとともに、積極的にグループ外の企業・団体・研究機関と連携することで、開発のスピードアップに努めていきます。

研究開発は「価値の創造」そのものです。社会のニーズは何か、三菱ガス化学グループの技術が活用できる場面はないか、その技術は環境にやさしいか、等々を常に考え、技術の開発改良に日々取り組むこと、新しい製品・新しい事業を継続して生み出すことにより、新しい価値を創造していきます。

取締役 常務執行役員
伊佐早 禎則