CSR調達
三菱ガス化学はCSR活動において、原料調達から製造・販売に至るまでのサプライチェーンにおきましても、社会・環境への配慮を行うことに努めています。
当社は原料調達に関するこうした取り組みを「CSR調達」と呼んでおり、「原料調達活動に関する基本的な考え方」ならびに「三菱ガス化学CSR調達ガイドライン」を示して、お取引先様からご理解とご協力をいただきながら、CSR調達を推進してまいります。
原材料調達活動に関する基本的な考え方
三菱ガス化学は、グループビジョンである「社会と分かち合える価値の創造」を実現するために、MGC企業行動指針に則り、法令や諸規則を遵守するとともに、サプライチェーンにおける社会的課題を認識し、持続可能な社会の発展を支える責任ある調達に努めます。
- 法令遵守
購買活動にあたって、法令、社会的規範を遵守します。 - 公正・公平な取引
公正・公平な自由な競争に基づき、高潔な品性を以てお取引先様との関係を保ち、信頼しあえるパートナーシップ構築に努めます。 - お取引先様の選定
お取引先様の選定にあたっては、品質、価格、供給安定性、技術開発力、安全および環境への配慮などを総合的に勘案し判断します。 - 社会的責任の遂行
企業の社会的責任を認識し、人権、資源保護・環境保全、安全などに十分配慮した調達活動を行います。
サプライチェーン全体においても社会の発展と調和に貢献することを目指し、お取引先様に対しても共に取り組んでいただくことを求めます。
三菱ガス化学 CSR調達ガイドライン
原材料調達活動に関する基本的な考え方をより具体化させることでお取引様のご理解を深めていただいています。
- Ⅰ 人権・労働
- Ⅱ 安全衛生
- Ⅲ 環境
- Ⅳ 公正取引・倫理
- Ⅴ 品質・安全性
- Ⅵ 情報セキュリティ
- Ⅶ 社会貢献
- Ⅷ 責任ある原材料調達(紛争鉱物の調達の禁止)
各項目の詳細をPDFにまとめています。