特徴・長所・用途
特徴
- 高効率(熱力学的な制約が少ない)
- 低騒音・低振動
- 排ガスがクリーン
- 低温作動 室温~80℃
- 液体燃料のため保管・輸送・取り扱いが容易
- 水素ガスを燃料とするPEFC(固体高分子形燃料電池)より若干効率が劣る
- 法的にはPEFCの一種と解釈され、一般用電気工作物に分類される
長所
他の電源と比較した場合、以下のような長所があります。
- 無停電電源システム(UPS)として使用(待機)する際に、余計な電力を消費せず経済的(改型燃料電池比)
- 同等の出力、連続稼働時間で比較すると軽量かつコンパクト(二次電池比)
- 燃料残量管理により、天候に関係なく稼働時間を見積もることが可能(太陽光・風力発電比)
- 静音、クリーンであるため、都市部や屋内での発電が可能(内燃機関発電比)
DMFC | 改質型燃料電池 | 二次電池 | 太陽光・風力 | 内燃機関 | |
---|---|---|---|---|---|
出力 | 数10W- 数100W |
数100W- 数10KW |
数W- 数100W |
数W- | 数100W- |
大きさ | やや大きい | 大きい | 小さい | やや大きい | 小さい |
重さ | やや重い | 重い | 重い | やや重い | 軽い |
騒音 | 小 | 小 | 無音 | 無音 | 極めて大 |
排気ガス | 水とCO2 | 水とCO2 | なし | なし | 有害 |
運転時間 | 長い | 長い | 短い | 長い | 長い |
充電 | 不要 | 不要 | 必要 | 不要 | 不要 |
課題 | 価格 |
価格 待機時電力 小型化難 |
連続使用短 |
発電量が天候により左右される |
屋内使用不可 |
また、当社では電極触媒(Pt/C, PtRu/C)及びMEA(Membrane Electrode Assembly; 膜電極複合体)を自社開発・生産しているため、白金使用量の低減と高出力密度、長寿命を両立しています。
具体的には、白金使用量1mg/cm2以下で、出力密度は100mW/cm2以上、寿命5000時間以上を達成しています。
用途
上記の長所を生かした、以下の用途に適しています。
- 平均消費電力数10W~1kWの機器
- 移動体電源
- 非常用電源
- 遠隔地電源
具体的には以下のような用途が考えられます。
- 無線基地局のバックアップ電源(超長時間バックアップ)
- ロボットカメラのバックアップ電源(超長時間バックアップ)
- 遠隔地に設置する観測機器の常用電源(一年間の連続給電・クリーン・コンパクト)
- 震災時のBCP確保向けのオフィス非常用電源(静音・クリーン・長時間運転)
- アウトドア・レジャー用電源(静音・コンパクト・クリーン)
三菱ガス化学トレーディング株式会社 化学品BU 化学品第一部
TEL:03-6626-3361