

研究開発
居心地の良い街、あたたかい職場で
研究に打ち込みながら成長したい
I.E.
グローバルポリアセタール株式会社 POM開発部
ポリマー開発グループ 出向
造技術工学科 化学コース
ポリマー開発グループ 出向
造技術工学科 化学コース
業務内容
三菱ガス化学100%出資でポリアセタール事業を行うグローバルポリアセタール(株)に配属。エンジニアリングプラスチックスの一種であるポリオキシメチレン(POM)の研究開発に従事し、新規グレードの開発や製造プロセスの改善に向け、POMの熱安定性の改善を目的とした添加剤処方の最適化を検討している。
1日のスケジュール
-
8:20出社寮から工場まで徒歩で約30分。出社後は作業着に着替え、メールチェックの後ラジオ体操を行う。
-
8:30朝会グループ内で申し送り事項や本日の作業の流れについて確認を行い、最後に「ゼロ災で行こうヨシ!」の指差呼称を行う。
-
8:40ミーティング担当テーマの進捗状況を報告し、分析装置で計測した結果をもとにグループで協議。
-
11:00実験、作業POMの物性評価や必要なデータを採取するための実験等を行う。
-
12:00お昼休み同期と一緒にお弁当を食べる。
-
13:00実験、作業午前中の作業を引き続き行う。
-
16:00デスクワーク実験のデータ整理や週報の作成等のデスクワークを行う。
先輩や上司に相談して、考察をしたり今後の実験計画を立案したりする。 -
17:00退社今日は部署の歓迎会があるので、商店街のメキシコ料理店にみんなで出発。
-
Chapter01
四日市は地元と似ていたので、
すぐに生活に慣れたMGCには同じ高専から入社した社員がいます。その方が学内の企業説明会に来ていたのでお話を聞いてみたら、「家賃補助など福利厚生が充実しているし、職場の人がとても温かい」とのこと。その後MGCの工場見学でとても親切にしてもらい、先輩の話を実感しました。何より高専の授業で一番好きだった有機化学の知識を活かせると思い、MGCに入社を決めたのです。行ったことのない四日市に配属が決まった時は期待と不安が入り混じった状態に。しかし引っ越してみると地元の徳島と景観が似ていて親しみを感じられたので、すぐに生活に慣れました。移住してきて2年ほど経ちますが、ずっと前から住んでいたような感覚さえあります。田舎すぎず都会すぎず、私には居心地のよい街です。授業で一番好きだった有機化学の知識を活かすために入社。 -
Chapter02
分析を任せきりにせず、
自分の視点を盛り込む日々の研究活動としては、POMの熱安定性の改善という目標のもと、添加剤の量や種類を変えながらサンプルを作成。完成したサンプルを様々な装置や分析機器を用いて評価し、その結果をグループ内で討議し、改善目標に向けて試行錯誤を繰り返しています。ラボで良い結果が得られたら、実プラントを小型化したパイロットスケール試作機という装置を用いて生産条件を検討。最終的にはその結果を元に実プラントで量産試作をした後、製品化を行います。評価や検討はグループ内で分担することが多いのですが、新人の頃は実験計画の立案や結果の考察を全て先輩に任せっきりにしてしまい、実験作業だけを行っている状態でした。しかし今は計画の立案から結果の考察までの流れを一人で担えるようになり、人に任せきりにしなくなった点に自分自身の成長を感じます。分析結果だけではなくプロセスを知ることが大切。 -
Chapter03
製造プロセスにも
改善提案ができるようになりたいPOMの研究開発に従事して以来、自分の知識不足を痛感する日々です。しかし経験の浅い今だからこそ前例に捉われない新しい視点やアイディアを提供できる、とも考えています。まずは自分が担当する分析や検討について少しでも疑問があればすぐ質問。「この分析の目的を教えてください」とストレートに問いかけ、先輩や上司に気づきを提供できたら嬉しいですね。本当に温かくて風通しの良い職場なので、質問しにくいということはありませんので。特に今身につけたいと考えているのは、とても複雑な製造プロセスの知識です。実機試作で海外に行った先輩の話を聞くと、高専で学んだ知識にもっと肉付けをしなければと感じています。グループ内には製造から異動してきた先輩もいるので、どんどん質問をして製造プロセスについても学び、いずれは改善提案ができるようになりたいですね。温かく風通しの良い職場で遠慮せずに質問できる。

-
趣味やハマっているものを教えてくださいポストカードを集めるのが好きで、休日に美術館に行った時によく買っています。イラストレーターのくらはしれいさんの作品が大好きです。
-
四日市のオススメを教えてください四日市一番街商店街です。餃子、スペイン料理などテーマが違う居酒屋さんがたくさんあって、部署の飲み会も同期会もほとんどここで開催されます。