キャリア採用 座談会
2021年にキャリア採用で入社した6名の方々にインタビューを行い、入社前後で感じたことを語っていただきました。

-
Deng Dian新潟研究所
-
福留 浩志平塚研究所
-
的場 研治情報システム部
-
竹中 悠斗新潟研究所
-
安藤 高史新潟研究所
-
内山 拓郎(株)カルティベクス
-
入社後、MGCに
期待することは何ですか?- 的場
- 私は情報システム担当として入社しました。前職で身に付けた技能を活かし、より良いシステムの改善等を提案していきたいと思います。また、子供が小さいため育児とのバランスも考えながら業務に取り組みたいですね。
- 人事
- MGCでは子育てをしながら仕事と育児を両立している社員がたくさんいます。
ワークライフバランスの制度は整備されていますので、うまく活用してくださいね。 - Deng
Dian - 私は大学院で研究員として働いていました。研究は楽しかったのですが、コロナ禍を経験し、ビジネスに近い分野で働きたいという気持ちが強くなり、転職を考えるようになりました。
ポスドク(博士研究員)を積極的に採用している会社は少ないのですが、MGCは力を入れているということを知り応募しました。入社後は海外の新事業立ち上げなどに挑戦していきたいと思っています。 - 人事
- 今後担当する製品は、オランダにプラントを作る予定になっています。環境調和型の触媒を研究されてきたDeng Dianさんの経験を活かして、製品プロセスの検討などいつか担当できるようになれば良いですね。
-
MGCに入社して感じたこと、
また課題に感じたことなどは
ありますか?- 竹中
- 私は現在、いくつか課題になるテーマを見つけたので提案しているところです。コロナ禍であってもすぐにコミュニケーションが取れる職場環境は良いですね。
- 内山
- 前職と同じ分野の配属だったので、自分の希望とマッチしとても満足しています。
- 人事
- 面接時に目標を明確したいと言っていましたが、定まりましたか?
- 内山
- はい、会社の目標が明確化されているので、その中で自分は何ができるのかを考えながら頑張っていきます。
- 福留
- 私は、学生時代の専攻はバイオ系だったのですが、前職ではポリマーを研究していました。MGCにはたくさんの製品があるので、今まで培ってきた経験とMGCの技術を組み合わせて何か新しい製品を創出したいと考えています。幸いに現在の職場はいろんなことができそうな環境でとても楽しみです。逆に自由すぎる部分もありますが(笑)。
- 竹中
- そうですよね。私の部署も風通しのよさを感じます。あっけらかんとしていて、くだらない話まで自由にでき楽しいです。一つ改善点をいえば、保守的な側面を持った方も多いという印象です。より多角的な視野で捉えられることがあれば、可能性を問いかけていきたいと思っています。
- 人事
- 前職ではアカデミックな攻めの研究だったのですか?
- 福留
- 前職は保守的な環境でした。提案するということが難しかったのですが、今の職場ならば可能性を一緒に考えてくださると思い期待しています。
- 安藤
- 私は課題として研究・技術・営業に連携不足があるのかなと。MGCでは技術営業として、研究者が営業に出ることがありますが、うまくいくのかな?と感じました。
- 人事
- 組織として壁があるのではなく、会社によって考え方が違うからそう感じるのかもしれません。化学メーカーはBtoBなので、研究者はいいものを作ればどこかで使ってくれるかな?という感覚を持ちますが、事業をやっていると、お客様に対して「痒い所にも手が届くようにしなくてはいけない」ということを営業に出て初めて感じる。いいものを作る研究者として面白い事業をやりたいのであれば、「事業ってこういうものだよね!」という現実を学ぶことで、また違った視点でモノづくりができるのではないかと思います。
-
社員同士の
コミュニケーションなど、
社内の雰囲気はいかがですか?- 竹中
- いい意味で、のんびりしていてリラックスしているなと感じます。一方、実直な方が多く、何かを問うとレスポンスが早いので、ディスカッションが楽しいです。
- 内山
- 今は難しいですが、早く飲みニケーションをしたいです。新潟はお酒や魚が美味しいので。
- 人事
- 新潟には酒豪がたくさんいるので、飲まれないよう気を付けてくださいね(笑)。
-
福利厚生などは
利用していますか?- 内山
- 私は夏に海の家が無料で使える制度を有効活用しました。
- 人事
- 新潟工場の近隣にはキャンプ場があり、当社はグリーンプロジェクトに参画しています。地引網等の体験もできますよ。
- 内山
- 学生時代は運動が好きだったのですが、前職はとても忙しくスポーツをする余裕がありませんでした。MGCに入社してからは身体を動かす時間も増え、昼休みはキャッチボールなど身体を動かすようになり、ソフトボール部にも入部しました。
- 人事
- 各工場・研究所には体育館やトレーニング施設などがあります。今は休止していますがクラブ活動が盛んに行われています。全社大会なども行っていますので、楽しみにしていてください。
- 竹中
- 会社で提供されている仕出し弁当の栄養素は足りているのか?炭水化物が多くタンパク質が少ないのでは?と気になっています(笑)。
-
創立50周年記念事業で作業着を新調しましたが、
着心地はいかがですか?- 福留
- 作業着はかっこいいです。いろんなところにポケットがたくさんあるのは便利ですね。
- 安藤
- とても着やすいです。急いでいるときにでも、前ファスナーになっているのですぐに着替えられます。
- 竹中
- 私は普段ウエイトトレーニングをしているのですが、自分の太ももに合うサイズのパンツがなかったのが残念でした(笑)。
- 人事
- 創立50周年記念事業の一環で、社員の希望をとり入れながら投票で決めた作業着なんですよ。
まだ着慣れない方もいらっしゃると思いますが、MGCカラーが似合う社員になることを楽しみにしています。