「ライフサポート休暇制度」を導入
2025年4月2日
三菱ガス化学株式会社(本社:東京都千代田区、社長:伊佐早 禎則、以下、当社)は、全ての社員が安心して働くことができる環境整備の一環として、2025年4月より「ライフサポート休暇制度」(以下、本制度)を新たに導入いたしました。
本制度は 通常の年次有給休暇(以下、年休)とは別に付与される特別有給休暇で、自身や家族の病気などのやむを得ない事情が発生した際や、人間ドック受診や不妊治療などで利用できるセーフティネットを目的とした制度であり、雇用形態・勤続年数を問わず年間10日が付与されます。
当社は年休取得を促進するため、「年休取得10日未満者の割合0%」を中期経営計画のKPIとして掲げ達成しておりますが、本制度の導入により、社員は自身の余暇や自己研鑽等の目的でこれまで以上に年休を使いやすくなります。
ライフサポート休暇制度・概要
●目的 ●休暇内容 ●取得対象 ●取得事由 |
当社ではこれまでも、最も重要な経営資産である社員一人ひとりが、安心して働きがいを持ちながら長期的に活躍できるよう、環境整備をしてまいりましたが、 今後も社員のさらなる働きやすさ向上を目指し、社会情勢の変化に応じた施策実行と制度・風土づくりに努めてまいります。
以 上
お問い合わせ先
三菱ガス化学株式会社
総務人事部広報グループ
tel:03-3283-5040