天然ガスの増進回収を目的とした既存坑井の CO2圧入井への転用検討の実施について

2022年11月28日

 三菱ガス化学株式会社(本社:東京都千代田区、社長:藤井 政志、以下、当社)は、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(本部:東京都港区、理事長:細野 哲弘、以下、JOGMEC)の公募事業「令和4年度操業現場技術支援事業」を本日受託し、EGR(Enhanced Gas Recovery:天然ガスの増進回収)を目的とした既存構造性ガス坑井のCO2圧入井への転用検討スタディを開始しました。本年11月より本事業を開始し、2023年1月まで行う予定です。

 本検討は、東新潟油ガス田(※、新潟県新潟市)において当社が100%権益を保有する深度で掘削した構造性ガス坑井3坑について、CO2圧入井に転用するための健全性評価を国際基準に照らして行い、その転用可否と技術的課題を明らかにすることを目的としています。転用可能となった場合はCO2の押し出し効果による天然ガスの増産だけでなく、CO2を地下に固定するカーボンオフセットも期待でき、2050年カーボンニュートラルに向けた温室効果ガスの削減施策のひとつであるCCS(Carbon dioxide Capture and Storage :CO2の回収・貯留)と同様の効果が得られる取組みとなります。

 本検討で得られた知見はJOGMECを通じて広く共有され、本邦油ガス田のCO2-EGR/EOR(Enhanced Oil Recovery:原油の増進回収)の促進に寄与することが期待できます。当社は今後も自社で権益を保有する油ガス田を活用し、温室効果ガスの削減とエネルギー資源確保の両立に資する取組みを進めてまいります。

(※)東新潟油ガス田は水溶性ガス田と構造性油ガス田から成り、前者は1955年に日本瓦斯化学工業(株)(現 三菱ガス化学)が発見し、浅部の構造性ガス層と合わせて100%権益を保有して操業しています。後者は1959年に石油資源開発(株)が参入し1450m層を発見、本層以深を当社との共同事業として操業しています。

以 上

お問い合わせ先

三菱ガス化学株式会社
総務人事部広報グループ
TEL:03-3283-5040

PDFダウンロード