新型コロナウイルス感染対策における在宅勤務等の実施状況について
2021年6月15日
三菱ガス化学株式会社(本社:東京都千代田区、社長:藤井 政志)は新型コロナウイルスの感染リスク低減、感染拡大・集団感染防止のため、従前より各種対策に取り組んでいます。
その中でも、在宅勤務の推進・出勤者数の削減に関する取り組みの状況を、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 在宅勤務等の実施状況
・本社・研究所: 全勤務日を在宅勤務可とし、本社は出社が不可欠
な場合を除き「原則在宅勤務」。
※本社の出勤率は約3割を目安。
・工場: 業務内容の特性・事業継続の観点から出社が必要な社員を
除き、在宅勤務を推奨。
※いずれの事業所も、出社が必要な場合にもフレックスタイム制
(コアタイムなし)を活用し、分散(交代・輪番)出社・時差
出勤・退勤に努める。
2.在宅勤務の推進を含む感染対策の具体的な取り組み例
・ノートパソコン、業務用スマートフォン、社内サーバーにアクセス
できるモバイルWi-Fiルーターの貸与(本社勤務者にはそれぞれ全
員貸与)
・電子契約システム、社内電子承認(電子印鑑)システムの導入
・Web会議・研修の推進(全社的な研修は全て原則オンライン開催)、
Web会議・チャットツールの利用促進
・Web会議ブースを本社内に設置
・ワクチン接種に関し、勤務時間中の接種は勤務時間扱い、接種後
の副反応に伴う体調不良時は特別休暇を取得可とする(接種1回
につき1日)
・任意検査用の抗原検査キットを本社内各部署に配布
以 上
お問い合わせ先
三菱ガス化学株式会社
総務人事部広報グループ
TEL:03-3283-5040