食品
エージレス®パックのメリットと脱酸素剤の使用について
この記事ではエージレス®パックが賞味期限延長や品質保持に役立つ理由について解説します。
また、食品の味期限延長に欠かせない脱酸素エージレス®についても紹介します!
エージレス®パックのメリット
エージレス®パックのメリットは「長期保存」と「美味しさの維持」です。
カビの発生・生育を防ぐことができる
脱酸素剤「エージレス®」が食品のカビ予防になる理由は「酸素吸収によるパッケージ内の酸化濃度低下」によるものです。
下記表は、カステラでの青かび発生と酸素濃度の関係性です。
カステラの青カビ発生と酸素濃度(25℃)
試験区分 | 開始時の酸素濃度(%) | 保存期間(日) | 菌糸確認時の酸素濃度(%) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 5 | 7 | 9 | 12 | 14 | 16 | 20 | |||
エージレス®パック | 0.1以下 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
窒素ガス置換(99.9%以上) | 0.1以下 | - | - | - | - | - | - | + | + | 0.25 |
窒素ガス置換(97.5%) | 0.5 | - | - | - | + | + | + | ++ | ++ | 0.42〜0.49 |
窒素ガス置換(95%) | 1.0 | - | - | + | ++ | ++ | ++ | ++ | ++ | 0.99〜1.10 |
窒素ガス置換(85%) | 3.0 | - | + | ++ | ++ | ++ | ++ | ++ | ++ | 2.94〜2.98 |
対照(空気) | 21 | - | + | ++ | ++ | ++ | ++ | ++ | ++ |
試験方法:カステラに青カビを植えつけて、エージレス®パックと窒素ガス置換包装での青カビの生育抑制効果を比較した。包材はPVDCコートOPPを使用した。
注)エージレス®パックの酸素濃度は脱酸素状態になってからの濃度。
窒素ガス置換の( )内%は相当置換率を示す。
カビコロニーの発生状況:- 認められない、+ 認められる、++ 多く認められる
脱酸素状態(酸素濃度0.1%以下)でのカビ抑制効果は顕著です。
エージレス®パックのメリットは、脱酸素状態(酸素濃度0.1%以下)の状態を作り出すことで食品をカビから守ることが挙げられます。
【カビの生育条件】
- 酸素が十分に存在する
- 水分(水分活性)
- 栄養が豊富な環境
- 気温が20〜30度
- pH値が7.0(中性)付近
カビは脱素状態(酸素濃度0.1%以下)で生育することができないため、効果的な保管方法となります。
食品にカビが生える原因については、こちらの記事を参考にしてください。
食品包装や食品工場のカビや高気性菌の防止方法について|エージレス®コラム虫の卵にも効果的
エージレス®による脱酸素包装で、成虫はもちろん、燻蒸では困難な虫の卵まで処理することができます。
つまり、エージレス®を使用すると薬品を使用せずに殺虫が可能です。
上の表は穀類につき易い害虫の例ですが、寝具などに巣食うダニも処理することができます。
エージレス®は油脂の酸化を防止します
油脂は酸素と反応(酸化)していきます。
この反応は光、温度で促進され、冷凍下でさえ進行しています。
酸化された油脂は体に有害ですが、エージレス®による脱酸素包装によって油脂の酸化を防止できます。
常温保存にしても冷蔵・冷凍保存にしても気をつけなければならないのが「酸化」です。
酸化は、フレーバー(風味)だけでなく、色合いにまで影響するため、味覚だけでなく視覚的な美味しさをも損なってしまいます。
脱酸素状態(酸素濃度0.1%以下)にすることで、酸化防止に役立ちます。
賞味期限延長が可能に
ガスバリア性の高い袋に脱酸素剤を製品を入れると、長時間酸素がない状態を維持できます。
ここで大切なのはガスバリア性の高い袋を使用する点です。
ガスバリア性能が高い袋で包装しなければ、袋の外から酸素が入ってきてしまいます。
エージレス®パックした食品の実例
エージレス®パックは食品保存という点において、きわめて優れた性能を発揮します。
精白米 (玄米や白米)のケース
【脱酸素保存のメリット(お米のケース)】
- 酸化しないために美味しさが続きます。
- 脱酸素剤エージレス®による脱酸素包装で、成虫はもちろん、燻蒸では困難な虫の卵まで処理することができます。
お米の脱酸素保存は、「虫対策」としても重要です。
害虫防止(25度×1ヶ月)
出荷時に虫の卵が入っていた場合、お客様の自宅や食堂で、虫が発生することになってしまいます。
しかし、脱酸素状態で保管していれば鮮度を保ちつつ虫の発生を防ぐことができるメリットがあるのです。
使用手順や使用上の注意、脱酸素剤エージレス®の選び方などは、こちらの記事を参考にしてください。
脱酸素剤「エージレス®」の使い方について解説します|エージレス®コラム
製品に関するお問い合わせ
機能化学品事業部門 脱酸素剤事業部
TEL:03-3283-4867 / FAX:03-3287-1785
この記事を書いた人
三菱ガス化学(株)
脱酸素剤事業部
脱酸素剤エージレス®【公式】Twitter
脱酸素剤「エージレス®」は、鉄が酸素と反応して錆びる(=酸化する)原理を応用して、MGCが世界に先駆けて開発しました。食品・医薬・工業など様々な用途に対し、品質を守る製品の開発を積極的に進めています
- 脱酸素剤「エージレス®」
- エージレス®パックのメリットと脱酸素剤の使用について