工業
工業用途向け乾燥機能付脱酸素剤RPシステム®の用途と製品一覧
この記事では乾燥機能付脱酸素剤RPシステム®製品の工業用途について解説します。
工業製品にとって、湿気や酸素による腐食や品質低下はコスト増加につながる重要な問題です。
そこで、乾燥状態かつ無酸素状態を包装内に作り出すことで工業製品の品質劣化を防ぐ、脱酸素剤についてご紹介します。
【この記事の要点】
工業用乾燥機能付脱酸素剤「RPシステム®」が選ばれる理由

供給責任
低稼働率ラインの生産停止あるいは設備更新をしたいものの、供給責任を果たすために製造を続けなければならない場合があります。
RP剤と弊社アルミ袋を使用し常温(倉庫)保存した場合、10年を目安として品質を維持しつつ保管することが可能です。
廃棄ロス削減による赤字の改善
大量生産によるコスト削減を行なっても、保管在庫の品質劣化による廃棄ロスはメーカーの大きな負担となります。
原料コストや廃棄コスト、機会損失まで含めると廃棄ロスの削減は赤字改善に大きく役立ちます。
部品原材料調達リスク回避
自社製品に欠かせない部品が、仕入れ先の都合により廃番になってしまうケースがあります。
その場合は、自社で部品を一括引き取り(購入)する必要がありますが、品質保持期間が決まっており、錆や腐食で品質が低下してしまうと手に入れることが困難になります。
製品劣化を防ぐ為に、乾燥状態かつ無酸素状態で保管することが望ましいです。
乾燥機能付脱酸素剤RPシステム®の工業用途一覧
工業製品や部品の劣化の主な原因は「水分」「酸素」であり、「水分」と「酸素」による腐食や品質低下により、損害を出しているケースがあります。
乾燥機能付脱酸素剤RPシステム®であれば、乾燥状態かつ無酸素状態で製品部品の長期保管を可能にします。
実際に使用されている用途の一部をご紹介いたします。
はんだ濡れ性低下の防止
電子部品のはんだ性維持は「湿度」と「酸素濃度」をコントロールすることです。
具体的な対策案として有効なのは「乾燥剤」や「RPシステム®」を使うことで、製品を湿気や酸素から守る方法です。
はんだ漏れ性維持だけでなく、基板のデラミ防止、クラック防止にも繋がります。
電子部品劣化防止に工業用乾燥機能付脱酸素剤「RPシステム®」が役立つ理由詳細はこちら輸送時の品質維持
金属部品輸送時の品質保持についても、工業用乾燥機能付脱酸素剤「RPシステム®」が使用されているケースがあります。
海外輸送や長期保存など、高温高湿下あるいは長期保管の際、防錆剤・防錆フィルムでは対応できない場合に使用されます。
防錆剤や防錆フィルムと工業用乾燥機能付脱酸素剤「RPシステム®」を比較したので、下記記事を参考にして下さい。
防錆や金属腐食防止における防錆フィルム、防錆油と工業用乾燥機能付脱酸素剤「RPシステム®」の比較ボンディングワイヤの接合強度劣化防止
金、アルミニウム、銅などの金属を使用するボンディングワイヤは、腐食防止が大きな課題です。
無水分・無酸素状態に置くことで、腐食の原因を取り除き安定した品質での長期保管が可能になります。
防カビ・無酸素殺虫による文化財保護
文化財も工業製品同様に、湿気と酸素によって劣化が生じます。
出土金属器の劣化防止や無酸素殺虫・防黴による展示物の劣化防止に繋がります。
工業用乾燥機能付脱酸素剤「RPシステム®」の製品特徴

RPシステム®導入の採用例
工業用乾燥機能付脱酸素剤「RPシステム®」の採用・導入事例についてご紹介します。
RPシステム®使用例
RPシステム®使用例:電子部品


対象物 | 全アイテム 特にIC、コネクタ、リード部品 |
---|---|
目的 | 輸送・輸出・長期保管 |
効果
- 劣化防止(吸湿・酸化・はんだ性)
- 生産中止対応(補修部品の供給義務 原料供給停止リスク)
- 長期保管(生産中止品)
対象物 | MASKウエーハ・ベアチップ |
---|---|
目的 | 長期保管 |
効果
- 酸化防止
- ボンディング性維持
RPシステム®使用例:プリント配線板

対象物 | 全アイテム (リジッド リジッドフレキ FPC BGA/CSPのインターポーザ) |
---|---|
目的 | 輸送 輸出 社内保管 長期保管 |
効果
- 酸化防止
- ボンディング性維持
- デラミネーション・ブローホール防止
- パッドの変色・酸化防止
RPシステム®使用例:メンテナンスユニット(補修用実装ユニット)

対象物 | 全アイテム |
---|---|
目的 | 長期保管 |
効果
- 検査合格品が長期保管後、不安定・異常動作することの防止
RPシステム®使用例:金属素材


対象物 | 形状:全アイテム 特に金属粉 ボール フィルム 蒸着膜 素材:全アイテム 特にはんだ 銅 黄銅 リン青銅 銀 超硬材料 希土類金属 |
---|---|
目的 | 輸送 輸出 社内保管 長期保管 |
効果
- 吸湿・酸化による性能・特性の劣化防止
RPシステム®使用例:金属部品


対象物 | 全アイテム 特に防錆油・防錆剤を付けられないもの、付けた後洗浄しているもの、錆の手直しを行なっているもの |
---|---|
目的 | 輸送・輸出 保管 |
効果
- 錆・変色防止
- 油ヤケ防止
- 洗浄工程廃止
RPシステム®使用例:その他

対象物 | 光学素子 |
---|---|
目的 | 輸送 輸出 社内保管 長期保管 |
効果
- ヤケ防止

対象物 | 樹脂 |
---|---|
目的 | 長期保管 |
効果
- 変色防止
- 吸湿防止

対象物 | ゴム |
---|---|
目的 | 長期保管 |
効果
- 酸化防止(引張弾性率の上昇防止 引張伸び率の低下防止)
工業用脱酸素剤に関するよくあるご質問
弊社購入部品の保存後の品質保証をしてもらえるのですか?
RPシステム®は金属部品や電子部品の劣化の原因となる酸素、水分がない空間を提供します。
- 「RP剤とバリア袋(弊社製の場合)の性能が規定通りである事」
- 「RP剤を容量通り正しい手 順で使用し正しく密封した事」
- 「保存しようとする製品に初期不良や予期しないコンタミネーションが無い事により長期間保存が可能になります。
弊社が担保できるのは1だけとなりますことご了承下さい。
どれくらいの期間を保存することが出来るのですか?
RP剤と弊社アルミ袋を使用し常温(倉庫)保存した場合、10年を目安として下さい。
弊社では10年保存後毎年のチェック、必要なら交換を強く推奨しております。
20年保存したい場合は、10年でRP剤とアルミ袋を入れ替えて下さい。
公的な規格はありますか?
米国政府電子情報工業会の”電子デバイスの長期保存”方法に認定されています。
(SAE/GEIA-STD-0003A)
↓工業用脱酸素剤に関するご質問をもっと確認したい方はこちら
工業用途における乾燥機能付脱酸素剤「RPシステム®」に関するよくあるご質問製品に関するお問い合わせ
三菱ガス化学トレーディング株式会社
機能材料本部 ライフソリューション部 生活産業グループ
TEL:03-6626-3365
- 脱酸素剤「エージレス® 」
- 工業用途向けエージレス®の用途と製品一覧