密着!新潟で働く社員の1日
I.H.

新潟研究所 1グループ
2022 年入社/都市環境学部 環境応用化学域
神奈川県出身

My Job

次世代型電池材料の開発に携わっており、その中でも特に固体電解質の研究開発を行っています。
チームで開発した試料をユーザー企業にて電池性能を評価していただき、そのフィードバックを受けて、さらに性能改善したサンプル作成へとつなげる形で研究を進めています。
私は担当工程の改善検討や分析・評価を中心に日々業務に取り組んでいます。将来的には、研究開発に携わった製品が市場に広がり、自身の研究が社会貢献に役立てているということを実感したいです。自分の開発した電池が搭載された車があちらこちらで走っている未来が見てみたい!と思い、日々の改善検討に注力し、電池材料としてのユーザー企業での採用を目指しています。

1日の流れ
出社

自宅から研究所まで車で約 15 分。出社後、作業着に着替え、メールや掲示板のチェック。

実験

実験がある日は朝から実験棟にて、合成や測定など実験を開始。

昼食

同期や先輩と談笑しながらランチタイム。

ゴルフの練習

天気が良いときは NR 敷地内の芝生エリアでゴルフの練習をすることも。

実験

午前中の続きの研究を行う。

退社

区切りが良いところで、仕事を終わらせて帰宅。

ある日のお休み
ある日のお休み
ある日のお休み
吹き出し

07:30~9:00 準備

ゴルフ
吹き出し

09:00~19:00 先輩とゴルフ場へ
会社の先輩と一緒にゴルフやスノーボードを楽しんでいます。1 年中、気軽にスポーツができる環境が気に入っています。

ビール
吹き出し

19:00~22:00 飲み会
ゴルフやスノーボードを楽しんだ後に、
新潟駅前で飲むことも。

スキンケア
吹き出し

22:00~24:00 就寝準備
体も動かして、お酒も飲んで今日は
よく眠れそう!

睡眠
吹き出し

24:00~07:30 睡眠
予定がない日であれば、10 時くらいまで寝ています!

私の部屋
間取り

間取り

30.75 ㎡ 1K

独身寮

築年数

22年

部屋の選んだポイント

独身寮のため、自分で選んではいませんが、鉄筋コンクリート造りで部屋も広く、気に入っています!

私のこだわりスペース
セミダブルベッド

セミダブルベッド

寝ることが大好きで、何もなければゴロゴロしていることも多く、広いベッドがお気に入り。

座面が広いソファ

座面が広いソファ

どうしても欲しいブランドのソファがあり、仙台のお店まで行って購入しました。

近所のおすすめスポット
ラーメン屋

ラーメン屋

煮干し中華そばが絶品です!

みなとのマルシェピア Bandai

みなとのマルシェ
ピアBandai

お寿司や海鮮丼はもちろん美味しいですが、ドーナツ屋さんやコーヒーショップのアイスティーも美味しいのでおすすめ。美味しそうな旬のフルーツもたくさんあるので、ついつい買ってしまいます…

Q&A
Q

新潟研究所への配属が決まった心境を教えてください。

A

初めての地方暮らしで、どんな田舎(新潟=米というイメージから、田んぼだらけの場所をイメージ)に住むことになるのか不安…と、行きたくないと思っていたのが正直なところです。しかし、実際住んでみると、買い物に出かけられたり、おいしいお店がたくさんあったり、思っていたよりも田舎ではなく驚きました。また、ゴルフ場がたくさんあったり、気軽にスノーボードに行くことができたりするところが私にとって一番の魅力で、新潟生活を楽しめているなと思っています。趣味のおかげで会社の先輩と仲良くなれたことも新潟で楽しく暮らせている理由の一つです。

Q

新潟の好きなポイントを教えてください。

A

松浜町で開催される「ござれや花火大会」は、迫力があります!また、新潟県全体だと、ご飯がおいしい、綺麗な海がある、1年を通していろんなスポーツができるところが好きなポイントです。

海 ござれや花火大会
Q

プライベートで今後行ってみたい場所やチャレンジ したいことを教えてください。

A

新潟にいる間に佐渡島に行って、マリンスポーツやバギーをしてみたいなと思っています。 また、景色がきれいな場所でスカイダイビングもしてみたいです!